FC2ブログ

バリ島俯瞰図

バリ島に9年住んでいました。今は日本に住んでいます

Top Page › バリ島 › バリ人・外国人からぼったくる気質は相変わらず
2023-09-17 (Sun)  15:35

バリ人・外国人からぼったくる気質は相変わらず

成田・デンパサール間のガルーダが10月29日から毎日出るようになりました。

日本からの観光客が戻ってくることを期待しているのでしょうか。

話に聞くと日本人観光客、本当に少ないそうです。

(そして一時期猛威を振るった中国人観光客も減っている。

今多いのがインド人観光客だそうです。ヒンズー教同士だからか)

残念ながら日本人観光客は、私は増えないと思います。

物価は上昇、税金も上昇するのに、給料は上がらない現状では。

おまけに来年からバリ島は外国人観光客から15万ルピア徴収するんですよね。

余計行かなくなると思います。

少なくとも若い夫婦&子供連れは減りそうです。

15万ルピアを徴収するのはバリの文化や自然を守る為だそうですが、

それは外国人からお金を取ってすることなのか?

自分の懐を痛めて守るからこそ、その文化や自然に愛着が生まれるものではないですか?

そもそもバリ島の文化や自然が破壊されているのは、バリ人が自分達の土地を開発業者に売っているからでしょう。

この数十年間で一体どれだけのライスフィールが消え、ホテルやレストラン、住宅地に姿を変えていったことか。

そしてゴミの問題はインドネシア国内の問題。政府が解決すべき問題。

ジョコ大統領なら頼めばやってくれそう…(ランプンの道路問題も、すぐに現地に飛んで解決してくれたそうだから)

一体どれだけのゴミを外国人観光客が出しているというのですか。

本末転倒もいいとこ。

私が嫌なのは彼らのこういった他責思考。

すぐ人のせいにする。

目の前のお金に目がくらんで土地を売って、その結果自然や景観が破壊されたと、外国人にお金を要求する。

まず自分達の中にいる「敵」をやっつけたらどうですか。

バリの文化や自然・環境を壊しているのは他でもないバリ人ですよ。

まずは自分達の目の中にある丸太を取り除いてから、よその人の目にあるおが屑を取り除いて欲しいと思います。

偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け、そうすれば、はっきり見えるようになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる(マタイ7:5)

スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-09-17

Comment







管理者にだけ表示を許可